スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
実務経験の指定学科
おはようございます!

行政書士の平賀です。

シルバーウィークも、あっという間に終わってしまった感じがします。
来年は、9月にこれだけの連休は無いんですよね。

あまり有意義に過ごせなかったので、惜しいです。



≪技術者の実務経験をカウントする際の所定学科について≫

これは、毎年、結構ご質問を受けます。


・所定学科(指定学科)を修めた高校を卒業した場合は、卒業後5年以上の実務経験
・所定学科(指定学科)を修めた高等専門学校(5年制)を卒業した場合は、卒業後3年以上の実務経験
・所定学科(指定学科)を修めた短大、大学を卒業した場合は、卒業後3年以上の実務経験

ここで、問題なのは、専修学校(専門学校)は、これら学校には該当しないということです。


社内の管理として、最終学歴は、専門学校を記載していることが多いかと思います。
建設業許可、経営事項審査では、その前(高校等)の学歴を調べていただくことになります。

例)
△△高校(普通科)、○○専門学校(建築科)・・・実務経験10年以上必要です。
△△高校(建築科)、○○専門学校(建築科)・・・高校卒業後5年以上の実務経験が必要です。




いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 平賀 猛


建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

| 中央行政事務所 | 技術者 | 10:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
経営業務管理責任者とは
こんにちは、行政書士の平賀です。

最近、建設業許可などの講師依頼が多くなってきたため、
発声の基礎を学ぼうと、先日、“声と表現力基礎編”セミナーを受講しました。

発声の基礎、腹式呼吸、腹式発声・・・
このようなセミナーは初めてでしたが、意外に?
おもしろかったです!

ご興味ある方は、来月のセミナーをご紹介しますのでご連絡ください^^



建設業許可の大きな要件である、経営業務管理責任者とは?

営業取引上対外的に責任を有する地位にあって、建設業の経営業務について総合的に管理し、執行した経験を有した者をいいます。
      ‖
経営業務管理責任者”の経験を有した者とは、
法人の取締役、委員会設置会社の執行役、個人事業主、令3条使用人等が該当します。

また、経営業務管理責任者は、主たる事務所に常勤している必要があります。



いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 平賀 猛


建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

| 中央行政事務所 | 経営業務管理責任者 | 19:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
オペレーター付リース契約
みなさま、お疲れさまです。
行政書士の平賀です。

今日は、先月入った新メンバー含め、みんなで写真撮影をしました。
メンバー皆で撮ったのは初めて。

いい記念になりそうです(笑)


2年後くらいに、メンバーが倍増していればなぁ・・・なんて思っていました^^



さて、先日、見かけた工事現場↓です。






このようなトラッククレーンのオペレーター付リース契約は、請負契約にあたるのでしょうか?


オペレーターが行う行為は、建設工事の完成を目的とした行為と考えられ、建設工事の請負契約に当たるとされています。




いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 平賀 猛


建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

| 中央行政事務所 | 請負契約書 | 20:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
工期の変更
 

こんにちは、行政書士の川嶋です。

 

早いものでもう9月です。

朝晩は、すっかり涼しくなり、夏が終わってしまったのかなぁと思うと
ちょっとさみしくなります。

現在、中央行政では、新しいホームページを準備中です。ご期待ください!!

 

 

当初契約で定めた工期に変更が生じた場合、変更の内容を書面に記載し、

署名又は記名押印をして相互に交付しなければなりません。
(建設業法第19条第2項)


 

変更契約の締結については、元請負人と下請負人とで
十分に協議を行う必要があります。

 

元請業者が、発注者から増額変更が認められなかったからといって、
下請負人からの増額変更契約の
申し出に応じない場合は、
建設業法違反となります。(下請負人に工期変更の責任がない場合)

 

工期の変更とは、工事期間の延長だけではなく、短縮も含まれます。

 

元請負人は、総合的に工事の企画、調整、指導をしなくてはなりませんので、

近隣住民との調整不足や、下請負人との調整不足により
工期の変更がないように適切な
工期設定をすることが必要です。

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 川嶋 由香


建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

| 中央行政事務所 | 建設業法 | 19:50 | comments(0) | trackbacks(0) |