スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
建設業財務諸表の独特な科目


こんにちは!中央行政事務所の川嶋です。

先日、古いデジタルカメラの予備の充電池を廃棄しようと思ったのですが、
どう捨ててよいものかわからず、
とりあえず、事務所近くのヨドバシカメラに行ってみました。

電池売り場に電池回収ボックスがあり、
普通の電池の他に、充電池用の回収ボックスがあったためひと安心。

なお、ボックスに入れる際は電極にテープを貼るようにとの注意書きとともに、
セロハンテープが置いてありましたので、
きちんとテープを貼ってから、回収ボックスに入れました。

廃棄方法って知らないと迷ってしまうものがいっぱいありますね。



さて、今回は建設業の財務諸表についてです。

建設業許可を取得した建設業者は、毎年、決算を終えるたびに
決算報告を許可官庁に提出しなければなりません。

その際に添付する財務諸表は、税務署に提出した決算書そのままではなく、
建設業法で定められた財務諸表に組替えたものです。

建設業法の財務諸表には、通常の決算書には出てこない独特の科目があります。

主なものは、、、

完成工事未収入金、未成工事支出金、工事未払金、未成工事受入金、
完成工事高などなど。

たとえば、
“完成工事未収入金”とは、通常の決算書では“売掛金”と表記されているものです。

建設業しか行っていない場合は、“売掛金”をそのまま“完成工事未収入金”に
組替えればOKです。

建設業の他に別の事業も行っている場合には、
“売掛金”のうち、建設業分を“完成工事未収入金”に、
建設業以外の分を“売掛金”に分けて計上します。

建設業以外の事業を行っている場合には、
科目の内訳を「建設業分」と「建設業以外の分」に分けられるよう、
内容を把握しておくことが必要ですね。



いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 川嶋由香


建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

| 中央行政事務所 | 建設業法 | 14:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
正しい標識を掲げていますか?
こんにちは、中央行政事務所の平賀です。

今月も、たくさんのご相談をいただいています。ありがとうございます!
すぐには、返信ができない状況です(汗)
もうしばらくお待ちください。

また、顧問契約をご希望のお客さまについては、一度お打合せさせていただいております。
遠慮なくご連絡ください。
そのお打合せで料金をいただくようなことはありませんので(笑) よく聞かれます^^



さて、みなさんの会社では、建設業や宅建業等の標識を掲げていますか?

私が今まで見たところ、大抵の業者さんは掲げていますね。
でも、記載内容が古かったり、誤っていたりするところも少なくありません。

許可標識は、5年経てば内容が変わります。
許可や免許更新があるためです。
もう一度見直してみましょう。


よくご質問受けるのですが、
許可標識は、金色の金属製のものでないとダメですか?

そんなことはありません(笑)
確かに、金属製のものを掲げているところが多いですが、色や材質は問われません。

必要な大きさ〔たて35センチ以上×横40センチ以上〕があり、鮮明で、ある程度丈夫なものであれば問題ありません。

また、建設業許可票の場合、店舗に掲げる標識と現場に掲げる標識は、大きさも記載内容も多少異なりますので注意してください。


いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 平賀 猛


建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

| 中央行政事務所 | 建設業法 | 21:08 | comments(0) | trackbacks(0) |
実務経験年数
こんにちは、行政書士の平賀です。
新しい年となり、目標を立てる時期になりました。

目標を立て、常にそれを意識する。
今年もそのように行動していきたいと思っています。

聞いたところ、目標はできる限り大きい方が良いようです^^



さて、毎年いただくご質問です。
建設業の許可申請や専任技術者の変更などで必要になることがある“実務経験”について


実務経験で2業種以上申請する場合、何年の実務経験が必要か?

例えば、電気通信工事と機械器具設置工事業の許可を実務経験で取得する場合
(電気学科等、指定学科を卒業していないものとします)

実務経験は、10年以上必要だから・・・
その10年間に電気通信、機械器具を経験していればいいんでしょ?


実務経験で2業種以上申請する場合は、1業種ごとに10年以上の経験が必要です。
よって、2業種を申請する場合は、20年以上の実務経験が必要となります。

この20年の考え方は、電気通信10年+機械器具10年です。
期間を重複することはできません。



いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 平賀 猛


建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

| 中央行政事務所 | 建設業許可 | 16:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
2010年も宜しくお願いします!
あけましておめでとうございます
本年も中央行政事務所、および、建設業専門!中央行政Blogをよろしくお願いします!


中央行政事務所は、昨年8月より、新たに司法書士が加入し、行政書士・司法書士の合同事務所となりました。
その相乗効果もあり、前年度は、過去最高の実績を残すことができました。
お取引いただいた皆様には、大変感謝しております。


今年も、中央行政事務所は、引続き、お客さま目線で対応して参ります!

・急ピッチでの建設業許可申請
・経営業務管理責任者の引継ぎ
・工事請負契約書のご相談
・建設業許可を維持するための研修
などなど

真剣にお悩みになられている方を応援します!
一度、お問い合わせください。






本年も宜しくお願い申し上げます!

行政書士 平賀 猛


建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

| 中央行政事務所 | その他 | 17:28 | comments(0) | trackbacks(0) |