スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
建退共の対象となる労働者
こんにちは、行政書士の山口由香です。


ネコの「ユキマサくん」ってご存知ですか?

行政書士の広報マスコットで、「行政」と書いて「ユキマサ」です(笑)
ユキマサくんのクリアファイルやピンバッチ、メモ帳なども販売されています。


ユキマサくんを見てみたい方は、
日本行政書士会連合会の「解決ユキマサくん!」のサイトを
ぜひご覧くださいね^^



-----------------------------------------------------------
       ≪  建退共の対象となる労働者 ≫

-----------------------------------------------------------


建退共(けんたいきょう)は建設業退職金共済の略で、
建設現場で働く人たちのために国が創設した退職金制度です。


建退共制度の共済契約者となることができるのは、
建設業を営むすべての事業主で、
元請、下請、専業、兼業、許可の有無は問われません。


では、建退共の対象となる労働者とはどのような人でしょうか?


建設業の現場で働く労働者は、その職種を問わず対象となります。
月給、日給、役職等も問われません。

建設業者に直接雇用されていれば、
現場で働くガードマンや炊事婦も対象です。


逆に加入対象とならないのは、
事業主、役員報酬を受けている方、本社等の事務専用社員です。


中退共、清退共、林退共にすでに加入している方も、
建退共に加入することはできません。
(建退共制度に移動することはできます)


中央行政事務所では、
建退共本部より承認を受けた建退共事務組合を併設しており、
加入手続きや共済証紙の購入等の事務代行を行っています。


建退共加入や事務のアウトソーシングをお考えの方は
ぜひご連絡ください!



いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 山口由香
-----------------------------------------------------------

建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

http://www.chuogyosei.com/

-----------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | その他 | 14:43 | comments(1) | trackbacks(0) |
下請代金の支払は50日以内?1ヵ月以内?
こんにちは、行政書士の平賀猛です。

5月はじめてのブログです。
今月は、仕事以外でいろいろあり、ブログに携わる時間がありませんでした。

そんなとき、一人事務所でなくてよかったぁと毎度思います。
パートナーやスタッフには、いつも感謝しています^^


-----------------------------------------------------------
   ≪ 下請代金の支払は50日以内?1ヵ月以内? ≫

-----------------------------------------------------------


◆ 引渡しの申出があってから支払うまでの期間


特定建設業者は、注文者から支払を受けたか否かに関わらず、工事完成の確認後、下請負人(特定建設業者又は資本金額が4,000万円以上の法人は除く)から工事目的物の引渡しの申出があったときは、

申出の日から50日以内で、できる限り短い期間内に下請代金を支払わなければなりません。


 

◆ 発注者の支払を受けてから下請業者に支払うまでの日数

元請負人は、注文者から請負代金の出来形部分に対する支払又は工事完成後における支払を受けたときは、

支払の対象となった工事を施工した下請人に対して、1ヵ月以内で、できる限り短い期間内に、相応する下請代金を支払わなければなりません。


 

◆ 50日以内? or 1ヵ月以内?

特定建設業者は、特定建設業者としての義務と元請としての義務の両方の義務を負いますので、

引渡の申し出から50日以内の支払期日(支払期日の定めがなければ引渡申し出日)か、出来高払いや竣工払を受けた日から1ヵ月以内の、

いずれか早いほうが実際の支払日になります。




いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 平賀 猛
-----------------------------------------------------------

建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

http://www.chuogyosei.com/

-----------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 建設業法 | 19:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
建設業許可業者数調査
こんにちは、行政書士の山口由香です。


いよいよ東京スカイツリーが来週オープンしますね。

中央行政事務所のお客様の中にもスカイツリーに
関わった建設業者さんがいます。
関わった建築物が後世に残せるなんて建設業って素敵な職業ですね!

私個人は、6月の入場券が当たったので、
展望デッキからの眺めを今からワクワク楽しみにしているところです^^


-----------------------------------------------------------
       ≪  建設業許可業者数調査 ≫

-----------------------------------------------------------


平成24年3月末現在の建設業許可業者の現況が国土交通省から発表されました。


建設業許可業者数は483,639業者で前年から3.0%の減少。
平成11年度の許可業者数は600,980業者ですからかなり減ってしまいましたね。


以下、主な調査結果です。


<都道府県別許可業者数>

1  東京都  44,896業者
2  大阪府  37,363業者
3  神奈川県 27,484業者
   ・
   ・
   ・
45 高知県 3,103業者
46 島根県 3,068業者
47 鳥取県 2,232業者



<業種別許可業者数>
 
1  建築工事業     170,554業者
2  とび・土工工事業  159,264業者
3  土木工事業     139,049業者
   ・
   ・
   ・
26 熱絶縁工事業  12,566業者
27 さく井工事業   2,701業者
28 清掃施設工事業 540業者



<資本金別業者数>

1,000万円以上〜2,000万円未満の法人  24.5%
300万円以上〜500万円未満の法人     23.9%
個人                         20.1%




いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 山口由香
-----------------------------------------------------------

建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

http://www.chuogyosei.com/

-----------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 建設業許可 | 12:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
みなし電気工事業者とは
こんにちは、行政書士の山口由香です。


金環日食まであと11日。
鑑賞用メガネを用意するべきかどうか迷い中です。

それにしても日食は朝のバタバタしている時間帯。
優雅に眺めることができるのかな?


スーパームーンに金環日食。
天体ショーがもりだくさんの5月ですね。



-----------------------------------------------------------
       ≪ みなし電気工事業者とは ≫

-----------------------------------------------------------


電気工事業を営もうとする者(自家用電気工作物に係る電気工事のみの場合を除く)は、電気工事業法により、都道府県知事の「登録」を受けなければなりません。

自家用電気工作物に係る電気工事のみを営む者は、電気工事業法により、その旨を都道府県知事に「通知」しなければなりません。



これらの「登録」や「通知」は、建設業法による建設業許可とは別のものですので、建設業許可の有無にかかわらず電気工事業を営む場合に必要な手続きです。


ただし、建設業許可業者が電気工事業の「登録」や「通知」を行う場合は、「みなし電気工事業者」と呼ばれ、通常の手続きより簡略に済ませることができます。


「みなし電気工事業者」の場合は、建設業許可を更新した時に電気工事業の方も更新手続が必要となりますので、忘れずに行いましょう。



いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 山口由香
-----------------------------------------------------------

建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

http://www.chuogyosei.com/

-----------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | その他 | 19:00 | comments(0) | trackbacks(0) |