スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
本店と支店の許可業種
こんにちは!行政書士の山口由香です。


中央行政事務所はいよいよ繁忙期に突入です!

1日中、パソコンを使用してのデスクワークという日々が続きそうなので、巷で話題になっているPCメガネの購入を検討中。

ブルーライトのカットって効果があるんでしょうか????



-----------------------------------------------------------
      ≪ 本店と支店の許可業種 ≫

-----------------------------------------------------------



本店とA支店の2ヶ所で許可を取得する場合、
2ヶ所で同じ許可業種を取得しないといけないのでしょうか?

答えは「同じ許可業種でなくてもよい」です。


例えば、
本店の許可  → 「電気工事」と「電気通信工事」
A支店の許可  → 「電気工事」のみ


というような許可の取り方でもよいですし、


本店の許可 →  「とび土工コンクリート工事」
A支店の許可 → 「とび土工コンクリート工事」「造園工事」


というように支店だけが持っている許可があってもOKです。


許可を取得するには、専任技術者の常勤が必要となるため、
A支店にしか造園工事に該当する専任技術者がいなければ、
A支店でしか造園工事の許可はとれません。



いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 山口由香
-----------------------------------------------------------

建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

http://www.chuogyosei.com/

-----------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 建設業許可 | 19:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
法人の組織変更と建設業許可
こんにちは!行政書士の山口由香です。

今日は夏至ですね。
1年で一番昼が長い日です。

昼が長いとなんだか得した気分になりますよね。
この時間(19時20分)でも、真っ暗ではないです^^


ジメジメした梅雨はまだまだ続きますが、
体調に気をつけて毎日元気に過ごしましょう!!!



-----------------------------------------------------------
      ≪ 法人の組織変更と建設業許可 ≫

-----------------------------------------------------------



許可を有している有限会社が株式会社に組織変更をした場合
建設業許可はどうなるのでしょうか?


実態が組織変更前の企業の債権債務等を継承している場合は、
変更届を提出することにより、そのまま許可を引き継ぐことができます。

(債権債務等を承継しているかどうかは、謄本にその旨が明示されています)


あまりないかと思いますが、
許可を有していた有限会社を解散して、新規に株式会社を設立した場合は、新規に設立した株式会社で新規に許可申請が必要です。



その他、よくある組織変更として、
許可を有している個人事業主が法人を設立することがありますが、
この場合は、法人として新規に許可申請が必要です。



いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 山口由香
-----------------------------------------------------------

建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

http://www.chuogyosei.com/

-----------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 建設業許可 | 19:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
許可の有効期間が満了した後の許可の効力について
こんにちは、行政書士の平賀猛です。

サッカー日本代表の試合後は、ネットのあらゆるニュースをチェックしています。

観戦も熱くなりますよね〜

まだ予選でも、得点シーンになると、近所から歓声が聞こえてきます。

なんか、そういう一体感っていいですよね^^


-----------------------------------------------------------
  ≪ 許可の有効期間が満了した後の許可の効力について ≫

-----------------------------------------------------------



建設業の許可は、5年ごとに更新する必要があります。

Q.許可の継続を希望する場合は、更新申請をするのですが、許可の満了日までに、更新申請の処分がされないときはどうするのでしょうか?

・・・

A.従前の許可が、許可の満了後も処分が決定されるまでの間は、なおその効力を有することになります。



Q.では、許可の更新申請に基づく審査の結果、従前の許可の有効期間の満了後に不許可処分とされた場合はどうでしょうか?

・・・

A.こちらも、不許可処分がされるまでの間は、従前の許可はなお効力を有するものとされています。



Q.また、この場合、従前の許可の有効期間の満了後、不許可処分が行われるまでの間に締結された請負契約に係る建設工事についてはどうするのでしょうか?

・・・

A.当該不許可処分が行われたことにより従前の許可がその効力を失った後も、法第29条の3第1項の規定により継続して施工することができます。


いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 平賀 猛
-----------------------------------------------------------

建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

http://www.chuogyosei.com/

-----------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 建設業許可 | 16:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
営業所の範囲について
こんにちは、行政書士の平賀猛です。

今週は、誕生日だったので、
当たり前ですが、歳をとりました(笑)

最近は、「若返る!」とか、「若く見える!」
といったコトバに敏感になってきました。

いつまでも意識していきたいと思います^^


-----------------------------------------------------------
       ≪ 営業所の範囲について ≫

-----------------------------------------------------------



本日、ご質問を受けた内容です。
契約を締結するにあたり、悩まれる方が多いようです。


「営業所」とは、本店又は支店若しくは常時建設工事の請負契約を締結する事務所をいいます。

よって、常時建設工事の請負契約を締結する事務所でない場合であっても、

他の営業所に対し請負契約に関する指導監督を行う等、建設業に係る営業に実質的に関与するものである場合には、営業所に該当します。


また、「常時請負契約を締結する事務所」とは、請負契約の見積り、入札、狭義の契約締結等請負契約の締結に係る実体的な行為を行う事務所をいいます。

契約書の名義人が営業所を代表する者であるか否かを問いません。


いつもご覧いただきありがとうございます!/行政書士 平賀 猛
-----------------------------------------------------------

建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 

http://www.chuogyosei.com/

-----------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 建設業法 | 21:17 | comments(0) | trackbacks(0) |