スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
来年度から2級技術検定(学科試験)の年2回化実施

こんにちは、行政書士の平賀猛です。

 

国土交通省は「登録基幹技能者」を主任技術者の要件として認定するようです。

 

実務経験の方は、受講資格があるか確認されることをおすすめします。

 


-----------------------------------------------------------
 ≪ 来年度から2級技術検定(学科試験)の年2回化実施 
-----------------------------------------------------------

 

 

今年度より、土木と建築施工管理技術検定〔種別:建築〕は、2級学科試験の年2回化を実施しています。

 

来年度からは、他の種目〔土木(種別:土木)、建築、電気工事、管工事、造園、建設機械〕についても年2回化が実施されます。

 

 

試験というと、合格率が気になるところだと思います。

年度により合格率は変わりますが、おおよそで挙げてみます。

 

・2級土木(学科)40〜50%

・2級建築(学科)40〜55%

・2級電気工事(学科)50〜60%

・2級管工事(学科)50〜60%

・2級造園(学科)45〜55%

・2級建設機械(学科)40〜60%

 

施工管理技術検定は、建設業法に基づく国家試験です。

どれだけ実務経験があっても形でわかる資格を保有していた方が有利です。

受験資格のある方は、ぜひ挑戦していただきたいです!

 


いつもご覧いただきありがとうございます! / 行政書士 平賀  猛
----------------------------------------------------------
建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 
http://www.chuogyosei.com/
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 技術者 | 18:12 | comments(0) | trackbacks(0) |
東京都の建設業者に対する指導監督

こんにちは、行政書士の平賀猛です。

 

今日の東京は息が白かったです。。

まだ10月なのに、一気に冬になった感じです。

 

ちなみに、雨の日のような湿度が高い方が、息は白くなるそうです。

 


-----------------------------------------------------------
    ≪ 東京都の建設業者に対する指導監督 
-----------------------------------------------------------

 

 

指導監督処分(指示処分、営業停止処分、許可取消処分)の対象となる建設業者は原則下記となります。

 

・東京都知事許可を有する者

・無許可業者で都内で建設工事を施工している者

 

 

対象となる不正行為の例です。意外に身近にあるかもしれません。注意しましょう。

 

・一括下請負を行った場合

・経営事項審査、入札参加資格申請等において虚偽の申請を行った場合

・主任技術者、監理技術者を現場に配置しなかった場合

・公衆または工事関係者に対して事故を起こした場合

・建設工事の施工等に関し建設業法以外の他法令違反を行った場合

・虚偽の施工体制台帳、施工体系図の作成等を行った場合 等

 

元請負人が下請負人に対する指導等を怠ったため、下請負人が不正行為等を行った場合、下請負人のみならず元請負人に対しても指導監督を行うことがあります。

 

不正行為を複数行った場合は、より重い内容の指導監督の対象となります。

 


いつもご覧いただきありがとうございます! / 行政書士 平賀  猛
----------------------------------------------------------
建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 
http://www.chuogyosei.com/
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 建設業法 | 19:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
浄化槽工事業の登録・届出

こんにちは、行政書士の平賀猛です。

 

昨日、今日と暑い日が続き、夏服に戻しましたが、

一転、明日からは気温が下がり雨も続くようです。

 

寒さは仕方ないですが、来週も外勤予定が多く入っていますので、雨は続かないでほしい。。

 


-----------------------------------------------------------
       ≪ 浄化槽工事業の登録・届出 
-----------------------------------------------------------

 

 

浄化槽の設置や構造・規模の変更工事を行うには「浄化槽工事業の登録・届出」が必要です。

 

浄化槽工事を受注、施工する前に受けておかなければなりません。

 

建設業許可があっても届出が必要となります。

 

 

■登録

浄化槽工事業を営もうとする者

有効期間は5年間

 

■届出(特定浄化槽工事業者と呼びます)

浄化槽工事業を営もうとする者で、土木・建築・管工事業のいずれかの許可を受けている者

有効期間は、建設業許可を有している間

 

 

実際に工事を行おうとする区域を管轄する都道府県ごとに登録・届出が必要となりますので注意してください。

 

 


いつもご覧いただきありがとうございます! / 行政書士 平賀  猛
----------------------------------------------------------
建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 
http://www.chuogyosei.com/
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 建設業関連法 | 18:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
再下請負通知書の内容

こんにちは、行政書士の平賀猛です。

 

このところ細かな字を見ていることが多く、目がちかちかしていたので、

 

目の保養にこちらの動画を見ました。

 

本年度の行政書士ポスターになっている真野恵里菜さんです。

 


-----------------------------------------------------------
      ≪ 再下請負通知書の内容 
-----------------------------------------------------------

 

施工体制台帳の作成が義務付けされた建設工事の下請負人は、元請負人(特定建設業者)に対し、再下請負通知書を提出しなければなりません。

 

再下請負通知書の内容は次の6点です。

 

1.自社に関する事項

2.自社が注文者と締結した建設工事の請負契約に関する事項

3.自社が下請契約を締結した再下請負人に関する事項

4.自社が再下請負人と締結した建設工事の請負契約に関する事項

5.社会保険の加入状況

6.外国人建設就労者の従事の状況

 

※3,4 添付書類(請負契約書写し)に記載されている事項は、再下請負通知書への記載が省略可能です。

 

 

ここでも社会保険加入の項目が入っています。

 

施工体制台帳、経審の評価など未加入者包囲網が着々と張られていますね。

 

 


いつもご覧いただきありがとうございます! / 行政書士 平賀  猛
----------------------------------------------------------
建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所 
http://www.chuogyosei.com/
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 建設業法 | 19:01 | comments(0) | trackbacks(0) |