スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
今年も1年有難うございました。

こんにちは、行政書士の平賀猛です。

 

中央行政事務所は、本日で今年の仕事納めとなります。

 

あっという間の1年でしたが、今年も素晴らしい出会いがたくさんありました。

 

感謝、感謝です。

 

 

2017年は、こちらから話をするというよりも、

お客様の話をよりお聞きした1年だったように感じます。

 

現在がどのような状況なのか

 

今後どうしていきたいのか、どう改善したいのか

 

より根幹にあるものを伺い、アドバイスできればと思います。

 

 

年明けは、4日から通常営業となります。

 

皆様、良い年をお迎えください。

 

 


今年もご覧いただき有難うございました! / 行政書士 平賀  猛
----------------------------------------------------------
建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所
http://www.chuogyosei.com/
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 行政書士 | 18:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
施工体制台帳の添付書類

こんにちは、行政書士の平賀猛です。

 

今週は、お客様から大好物なル レクチェをいただくという

嬉しいハプニングがありました。

 

有難うございます。

 

改めて美味しいフルーツだと感じました^^

 


-----------------------------------------------------------
         ≪  施工体制台帳の添付書類  ≫
-----------------------------------------------------------

 

 

施工体制台帳の添付書類は原本ですよね?

 

先日ご質問をいただきましたので、添付書類についてまとめておきます。

 

1.発注者との建設工事請負契約書写し

 

2.一次下請との請負契約書写し

 

3.二次下請以下の下請負人が締結した全ての請負契約書写し

 

4.監理技術者資格者の監理技術者資格者証等写し

 

5.監理技術者資格者の健康保険証写し

 

6.専門技術者(設置した場合)の技術資格および健康保険証写し

 

施工体制台帳に記載すべき下請負人の範囲は、建設工事の請負契約における全ての下請負人です。

二次も三次も対象です。もちろん下請負人には、無許可業者も含みます。

 


いつもご覧いただきありがとうございます! / 行政書士 平賀  猛
----------------------------------------------------------
建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所
http://www.chuogyosei.com/
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 請負契約書 | 18:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
建設業法 第24条

こんにちは、行政書士の平賀猛です。

 

お客様のお話しを伺っていると、ここ数年、技術者(特に有資格者)を探しているところが増えているなと感じます。

 

資格の受験要件を満たしている方は、出来る限り取得された方が良いです。

 

実務経験がいくらあっても、対外的には資格を要求されることがあるためです。

 


-----------------------------------------------------------
          ≪  建設業法 第24条  ≫
-----------------------------------------------------------

 

 

建設業法第24条 

 

委託その他いかなる名義をもってするかを問わず、報酬を得て建設工事の完成を目的として締結する契約は、建設工事の請負契約とみなして、この法律の規定を適用する。

 

建設業法でも有名な条文の一つです。

 

中央行政では、よく「契約書や注文書だけでは、完全に判断はできないため、内容を確認させてください。」とお客様に伺います。

 

 

委託、雇用、委任その他如何なる名義を用いるもので有ろうと、「実質的に報酬を得て建設工事の完成を目的として締結する契約」はすべて建設工事の請負契約とみなされ、このような行為をする者に対しては、この規定が適用されます。

 

これは、現実に締結される契約は、建設工事の完成を目的としているものであっても、必ずしも請負という名義を用いていない場合があることから、本法の適用の対象を明確にし、脱法行為を防ぐために設けられたものです。

 

よって、請負契約という名称ではない契約であっても、建設工事の請負契約に該当している(=建設業法の適用となる)可能性がありますので注意が必要です。

 


いつもご覧いただきありがとうございます! / 行政書士 平賀  猛
----------------------------------------------------------
建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所
http://www.chuogyosei.com/
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 請負契約書 | 16:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
令第3条の使用人の資格は?

こんにちは、行政書士の平賀猛です。

 

最近、国土交通省が建設業者の海外進出を推し進めているなと感じます。

 

将来的に国内の需要は見えてますので、海外進出に道を切り開くのは当然の流れでしょう。

 

セミナー等も開催されていることもありますので、まずは情報収集ですね。

 


-----------------------------------------------------------
        ≪  令第3条の使用人の資格は?  ≫
-----------------------------------------------------------

 

 

令第3条の使用人は、どのような資格が必要ですか?

 

しばしばいただく質問です。

 

専任技術者は、建築士や施工管理技士など、一定の技術資格を保有する方ということで要件が分かりやすいのですが、

 

必ずしも技術者とは限らない令第3条の使用人は分かりづらいようです。

 

令第3条の使用人は、建設工事の請負契約の締結及びその履行に当たって、一定の権限を有すると判断される方で、

 

支配人及び支店又は営業所(主たる営業所を除く)の代表者である方が該当します。

 

当該営業所において締結される請負契約について総合的に管理することが求められ、原則として、当該営業所において休日その他勤務を要しない日を除き一定の計画のもとに毎日所定の時間中、その職務に従事している方となります。

 


いつもご覧いただきありがとうございます! / 行政書士 平賀  猛
----------------------------------------------------------
建設業許可・経審&入札・建設関連許認可は
建設業専門!中央行政事務所
http://www.chuogyosei.com/
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------

| 中央行政事務所 | 令第3条の使用人 | 18:02 | comments(0) | trackbacks(0) |